メルラインとエクラシャルムどっちを選ぶ?有効成分から2つの商品を徹底比較

       
  • ニキビ対策にいい商品を知りたい!
  •    
  • メルラインとエクラシャルムの違いってなんだろう?
  •    
  • 有効成分から商品を比較したい!

本記事ではそんなギモンを解決します。

ことり

メルラインとエクラシャルムの違いを有効成分を中心に比較するよ〜!

メルラインとエクラシャルムを13個の項目で比較

メルラインとエクラシャルムを13項目で比較してみた

まずは表で概要を比較してみましょう!

商品名 メルライン エクラシャルム
販売会社
(店舗名)
株式会社リアルネット
(リアルビューティーケア)
ファビウス株式会社
(FABIUS)
発売日 2014年9月1日 2015年9月10日
区分 医薬部外品
使用可能部位 全身
有効成分 グリチルリチン酸ジカリウム(DPG)/水溶性プラセンタ グリチルリチン酸ジカリウム(DPG)/トラネキサム酸
容量 55g
(約1ヵ月分)
60g
(約1ヵ月分)
商品コンセプト 総合的な大人ニキビケア
ニキビの予防とニキビトラブルのケアを行う
ニキビケア+美肌効果
ニキビによる肌トラブルを解消し、透明感あるツルスベ肌へ導く
購入可能なECサイト Amazon/Yahoo!ショッピング/楽天
価格(定価) 税込7,700円 税込10,780円
定期購入
初回購入価格
税込2,970円
(61%OFF)
税込2,189円
(79%OFF)
定期購入
次回以降購入価格
税込5,390円
(30%OFF)
税込5,808円
(46%OFF)
お得な購入方法 定期購入
(公式サイト)
備考 香料、着色料フリー

有効成分

医薬部外品における「有効成分」とは、その製品の効果・効能に対して、医薬品医療機器等法に基づき承認を受けた有効な成分のことを指します。

少し具体的にいうと「この商品は美白効果があります!この商品に含まれている■■■という成分が美白効果に有効であると承認を受けています!」ということですね。

つまり有効成分を比較することでその商品が売りにしている美容効果を知ることができます。

メルラインとエクラシャルム、それぞれの有効成分を比較してみましょう。

グリチルリチン酸ジカリウム(DPG)

これはメルラインエクラシャルム両方に含まれている有効成分です。

グリチルリチン酸ジカリウム(DPG)は敏感肌の特徴的な症状である「知覚過敏」の抑制が期待される成分です。

「丸善製薬株式会社 総合研究所」が行った敏感肌を対象にした臨床実験でもその効果が認められています。

『DPG は敏感肌の 3 つのタイプである、Ⅰ.表皮バリアが崩壊したタイプ、Ⅱ.炎症タイプ、Ⅲ.みかけ上健康肌である知覚過敏タイプのいずれに対しても改善作用を有する可能性が示された。』

屋 敷 圭 子,大 戸 信 明,川 嶋 善 仁,中 原 達 雄(2016). 敏感肌に対するグリチルリチン酸ジカリウムの有効性 粧技誌, 第 50 巻、 第 4 号、 339.

水溶性プラセンタ

これはメルラインに含まれている有効成分です。

プラセンタは胎盤由来の成分で、肌細胞を活性化し、保湿効果があります。

また、肌のターンオーバーを促進することで、シミやくすみの改善にも効果があるとされています。

プラセンタは美白効果、シワ改善効果が期待できる成分といえるでしょう。

『今回は、抗炎症作用や美白作用のあるプラセンタエキス配合の洗顔料が、この顔のシワにどのような効果があるかを調べました。…結果 プラセンタエキス配合の洗顔料を使用した顔の側面のみのシワは専門検査員の判断で有意に改善されましたが、顔の反対側には大きな変化は認められませんでした。…また、アンケートの結果、本実験の被験者のほぼ全員が、透明感、うるおい、柔らかさ、つやなどの肌状態の改善効果を実感していることがわかりました。』

菊島 健児1、 ほか(2020). プラセンタ含有洗顔の4週間使用による目尻のシワ改善効果―ハーフフェイス法を用いた単盲検比較による臨床試験― ライフサイエンス出版, 薬理と治療, 48巻10号, 抄録

トラネキサム酸

これはエクラシャルムに含まれている有効成分です。

トラネキサム酸は、炎症を抑える効果があるため、肌荒れやニキビ、ニキビ跡の改善に効果があるほか、メラニンの生成を抑えることで、シミやくすみの改善にも効果があるとされています

またトラネキサム酸は乾燥症状や紅斑(こうはん)の改善が期待できる成分であり、アトピー性皮膚炎に対しても症状を抑制させる働きがあると検証されています。

『AD (アトピー性皮膚炎)において抗プラスミン剤により角層プラスミン活性を抑えることが AD 症状改善の一助となり、角層プラスミン活性制御にトラネキサム酸配合スキンケア製剤が有用な選択肢の一つとなる可能性が示された。』

小關知子 ,小 山 祥 平,小 畑 裕 之,茂 呂(2021). トラネキサム酸配合スキンケア製剤による角層プラスミン活性の変動 日本香粧品学会誌、 Vol. 45 No. 1、18.

ことり

有効成分を比較すると「低刺激」は両者共通で、「美白・しわ改善」に秀でているのがメルライン、「保湿・皮膚の炎症改善」に秀でているのがエクラシャルムと言えそうですね!

購入可能なECサイト

Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天などの大手ECサイトで購入することも可能です。

ただしこれらのECサイトから購入する時は注意が必要です。

必ず販売元が公式であるか確認してください。

【販売元(公式)】

メルライン:株式会社リアルネット

エクラシャルム:ファビウス株式会社


公式以外の販売元から購入するとニセモノが送られてくる可能性があります。

お得な購入方法

メルライン、エクラシャルム共に最もお得な購入方法は「定期購入」です。

メルライン

     
  • 初回 税込2,970円(61%OFF
  • 次回以降 税込5,390円(30%OFF
  • 送料無料、支払手数料無料
  • 回数制限なし
エクラシャルム

  • 初回 税込2,189円(79%OFF
  • 毎日先着200名 300円OFFクーポン適用後 税込1,895円(81%OFF!!
  • 次回以降 税込5,808円(46%OFF
  • 送料無料、支払手数料無料
  • 回数制限なし

この超お得なプランはコースでの申込になるので、何もしないと1ヶ月後に自動で次回分が発送されます。

受け取りタイミングを変更したい、または使用を中止したい場合は発送予定日の7日前までに連絡を入れましょう。

ことり

縛りなしの定期発送非常に助かりますよね!Amazon定期便みたいな気軽さで申し込めるし、買い忘れもないし。オールインワン商品だから化粧品にかかる総コストが下がるのも嬉しいポイントです。

メルライン、エクラシャルムをおすすめする人

メルラインとエクラシャルム、それぞれをおすすめする人

それぞれの商品をおすすめしたい人の特徴は以下の通りです。

ご自身のお肌の悩みに合わせて参考にしてみてくださいね!

メルラインをおすすめするのはこんな人

以下の様な方にはメルラインがおすすめです。

メルラインをおすすめしたい方
  • 乾燥肌や年齢肌で保湿効果を求めている方
  • シミやくすみが気になる方
  • お肌のターンオーバーを促進して肌質改善、ニキビ対策したい方

エクラシャルムをおすすめするのはこんな人

以下の様な方にはエクラシャルムがおすすめです。

エクラシャルムをおすすめしたい方
  • 敏感肌やニキビ、肌荒れが気になる人
  • シミやくすみだけでなく、肌トラブル全般の改善を求めている人
  • お肌の炎症を抑えたい方

まとめ

まとめ、ここまで読んでくれてありがとう!

いかがでしたでしょうか。

本記事ではメルラインとエクラシャルムを有効成分を中心に13個の項目で比較しました。

どちらもニキビ改善に定評のある商品ですが、保湿・ハリ・ツヤやターンオーバーの促進を重視したい方は「メルライン」、お肌のトラブル改善や炎症抑制を重視したい方は「エクラシャルム」がおすすめという結果になりました。

自身のお肌のお悩みによりダイレクトにアタックできそうな方をお選びくださいね♪

あなたのお肌がもっときれいになりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です